当ブログ内の記事には、内容に合致したアフィリエイト広告(Amazon、楽天など)を利用しています。
将来寝たきりなどの介護状態にならない為に、若い世代から運動や栄養を意識して欲しい‼ 活動内容は、高齢者向けの体操&栄養指導、離乳食教室&母子保健関連、生活習慣病予防&改善、グループエクササイズ指導とトレーニング指導です。太極拳の指導者を目指し中。
Fニュース 2020年3月から、少しずつブログ内を改変中です。 現在、PCページ左上にあるメニューバーを随時更新中。 @2025年3月28日時点 「実績」更新しました。A「ホーム」「自己紹介」「若い内から介護予防」「運動サークルについて」「高齢者施設の方へ」「持続可能な運動指導員になるには」「実績」「料金表」「物販について」「お問い合わせ」のみ表示されます。B感染症予防のため、引き続き感染拡大予防・対策をした上でレッスンなどさせて頂きます。Cお仕事は極力お引き受けしたいですが、当方のキャパを超えてしまいそうな案件はお断りさせて頂く場合がございます。D仕事関連で入手した個人情報は、決して漏洩いたしません。

2024年12月13日

12月は音源に悩まなくて良いねw

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


あっという間に12月の半ばですね〜

なんかここ数日で、一気に寒くなってきたような気がします。

そして、周りでコロナやインフルがアホみたいに流行っております

Fトモは無事ですが、どうかみなさん、気を付けて💦

今日、我孫子の職場で実施しているとある介護予防教室が終わりました

管理栄養士がメインの介護予防教室で、10月から始まっていましたが、なんか今回は妙に大変でした💦

毎年やっている教室なので、内容自体は大変ではないのですが、よりによって栄養相談が重なりまくって、なかなか教室の準備に時間をかけられず、結構焦りました💦

でも、何だかんだ無事に終わったので、一応一区切り✨

年内は、まだ管理栄養士としての仕事は残っていますが、運動指導の方に意識を向けてやっていきたいと思います。

さて、Fトモは運動のグループレッスンの時、フィットネス用の音楽を使っていますが、何気に毎月変えているんですよね

特にこだわりないイントラさんは、ずっと同じ音源を使っていますが、T社在籍時にアホみたいに買ったCDがたくさんありますし、土曜日に実施しているISG国府台の「リズムに合わせて楽しく筋トレ」レッスンで、さすがにずっと同じ音源を使い続けるのはマンネリ化に繋がりますし💦

昭和歌謡やラテン、J-POP、洋楽、ロックなど、毎月変えて、飽きのないようにしています。

月ごとに変えているので、「今月は何にしようか?」と地味に悩んでいるのですが、12月はクリスマス曲にすればいいので悩まなくて好きw

今月は、こちらのCDのお世話になっています^^

DSC_7405~4.JPG

確か両方共10年くらい前(T社正社員時代)に買ったCDですが、ホント使いやすいし、「クリスマス曲だ!」と老若男女問わず喜んでいただけます✨

12月は音源に悩まなくていいので、結構好きな月ですw

もちろん、明日のISG国府台もこのCDでガンガン筋トレレッスン行います

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ


フリーランス ブログランキングへ


カエルランキング

NOBRAND Infinity
新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
https://shop.nbinfinity.com/

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 23:13| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

「ご自由にお持ち帰り下さい」の箱から発掘

いつもご訪問ありがとうございます

「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!を目指す」をコンセプトに活動中のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

先日、介護予防教室のサブイントラとして月に2回ほど伺っている某施設にて、「ご自由にお持ち帰り下さい」の箱がありましたので、いろいろ物色しましたw

このご時世なので、他人がベタベタ触ったものを持ち帰りたくないという気持ちの方もいらっしゃると思いますが、さすがに消毒済みだと思いますし、建物の中に入る前に普通の人なら手指の消毒済みなハズですので、まぁ大丈夫だろうと思ってます(・ω・)

心配なら、持ち帰るものを、持参した消毒グッズで自分で消毒すればいいわけですし(・ω・)


で、こういうのって、大体がいらなくなった雑誌の付録とかよくわからないおもちゃとかが入っているわけですが、なかなかのお宝✨をゲットしました^^

DSC_9851.JPG

大量のクリップとスメタナのCDです

クリップは書類まとめたり、郵送時に使ったりと、何かと必要な事務用品です

しかし、これだけ大量のクリップを保有していた元所持者は一体何者・・・


そして、スメタナのCD✨

チェコの近代音楽家ですね。
もしかしたらスメタナの名前は知らなくても、「モルダウ」を聞けば、
「あ〜!!これね!!」
とわかる方は多いと思います

何気に藤田家にはクラシックCDはそれなりにありますが、スメタナは無かったと思うので、発掘できて本当に良かった✨

疲れている時やリラックスしたい時、何か作業している時はクラシック音楽は必需品です

コロナの影響でお家時間も増えているので(最近は人出が増えている感が否めませんが・・・)、どうせ過ごすなら少しでも快適な状態にしたいものです。


そんなわけで、今日は貴重なステイホームDAYで、これから2月のセミナー資料作りや確定申告の準備をスメタナのCD聞きながら過ごそうと思います

  

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

生活・文化ランキング

NO BRAND Infinity WEBショップ
気になる方は、ぜひ一度覗いてみて下さいね^^

14日まで新作受注を承っております。
残りわずかな商品も多くなっておりますので、気になる方はお早めに


クリック→http://efutomo.nbinfinity.com/
bnr_top_main--50.jpg

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 14:15| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月07日

歌謡曲

仕事で歌謡曲に合わせたエクササイズをすることになったので、それで使う楽曲をAmazonにて購入(・ω・)

2015070722120000.jpg

黛ジュンと松田聖子(・ω・)

昭和臭プンプンだが、やっぱ2人とも美形ですね(・ω・)

はっきりいって、今のアイドル(A●Bとか)よりカワイイと思う(*´ω`)


正直なハナシ、最初はノリ気ではなかったのですが、いざ練習してみたら結構楽しかったですwww

実はエクササイズ内容にマニュアルがあるので、覚えてしまえば何てことないし、お客様にしてみたら、たまには懐かしい歌でエクササイズするのもいいのかもしれませんね(・ω・)

じっくり歌を聞いてみて思ったのですが、F世代にしてみたら馴染みのないこのお二方の声、非常に美しいですし、歌も素晴らしい(・∀・)

それこそ、今風ではないにしても、なんていうか歌詞に意味がなさそうな歌ではない(・ω・)

そういえば、介護予防教室の時も、懐メロ体操で盛り上がった場所がありましたね(・ω・)

簡単で意味のある動作を歌に合わせて繰り返すことによって、有酸素運動・転倒予防・認知症予防(昔を思い出したり、声に出して笑ったりするから)としての効果も期待できます。


今度の為に、懐メロ体操もいくつかレパートリー作っておくか(・ω・)



そういえば先月出席した高齢者スポーツ指導者講習会&交流会にて、小室先生が

「意外とエグザイルの曲は高齢者指導でも使いやすい」

とおっしゃっていたのを思い出しました。

ぶっちゃけエグザイルは・・・興味ないのですが、エンターキングとかでベスト盤アルバムがあったら買ってみようかな(・ω・)

・・・そうだexclamation×2

数年前、エフザイルを結成しようと思っていましたが、全然計画とか進んでないやあせあせ(飛び散る汗)

地道に準備し、みなさんが忘れたことに結成してそうな予感www

  

  

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

健康と医療 ブログランキングへ


フィットネス(全般) ブログランキングへ
posted by Fトモ at 23:43| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月13日

ふな ふな ふなっしー♪

仕事帰り、なんとなく入ったローソンで売っていたので、思わず購入しちゃいました(・ω・)

2013121322130000.jpg

2013121322270000.jpg

全く後悔していませんw

ふなっしーは我ら千葉県民の英雄なのです✨

ヒャッハー!!!1

しかも初回限定版ということで、DVDまでついていますwww

ちなみに、何気に曲は悪くないですよ(・ω・)

むしろ聞いていると元気になれます(・∀・)

posted by Fトモ at 23:43| Comment(0) | 音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする