当ブログ内の記事には、内容に合致したアフィリエイト広告(Amazon、楽天など)を利用しています。
将来寝たきりなどの介護状態にならない為に、若い世代から運動や栄養を意識して欲しい‼ 活動内容は、高齢者向けの体操&栄養指導、離乳食教室&母子保健関連、生活習慣病予防&改善、グループエクササイズ指導とトレーニング指導です。太極拳の指導者を目指し中。
Fニュース 2020年3月から、少しずつブログ内を改変中です。 現在、PCページ左上にあるメニューバーを随時更新中。 @2025年3月28日時点 「実績」更新しました。A「ホーム」「自己紹介」「若い内から介護予防」「運動サークルについて」「高齢者施設の方へ」「持続可能な運動指導員になるには」「実績」「料金表」「物販について」「お問い合わせ」のみ表示されます。B感染症予防のため、引き続き感染拡大予防・対策をした上でレッスンなどさせて頂きます。Cお仕事は極力お引き受けしたいですが、当方のキャパを超えてしまいそうな案件はお断りさせて頂く場合がございます。D仕事関連で入手した個人情報は、決して漏洩いたしません。

2021年03月10日

10年ぶり

いつもご訪問ありがとうございます

「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!を目指す」をコンセプトに活動中のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

先日、アマゾンで注文したものが届きました。

DSC_0045.JPG

arenaの競泳水着

先月、久しぶりに泳いだ時(http://efutomo-honne.seesaa.net/article/480205034.html)、「水着を新調しよう!」を意気込んでいたので、熱が冷めない内に購入しましたw

色合いが完全にFトモ好み✨

Fトモの記憶が正しければ、確か最後に競泳水着を買ったのは約10年前・・・

泳ぎが不得意なプールの監視員と、健康運動指導士を目指しているのに知識と技術がまだまだ伴っていないへっぽこトレーナーしていた時ねwww

当時は、プールとトレーニング室両方の勤務でしたけど、比率としてはプール勤務の方が多かったですし、水着がすぐ劣化するので割と頻繁に買っていました

今は毎日のように競泳水着は着ないので、今回買った水着はかなり長持ちするでしょうねwww

10年くらいは大丈夫かなwww
(ということは、45歳くらいまではこの水着で平気かな???)




約10年前といえば、まだ社会人になりたてで、当時は契約社員だったので、どんなに汚い手段を使ってでも、一日でも早く正社員になりたくて仕方なかった時です。

だって給料がとんでもなく安かったですし(手取り12〜13万円)
勤務地が自宅から恐ろしいくらい近いというのが唯一の救いでした。

その当時はまだ独立とかフリーランスとか微塵も考えておらず、「正社員か公務員こそが最強!!」と本気で思い込んでいました。

今となっては考えられませんが、その当時のFトモが今のFトモの様子を見ると、きっとビックリしていることでしょうwww


つくづく感じますが、人生ってどうなるかわからないものです。


↑↑今回購入した水着、4色ありますよ^^

さて、これからジムでしっかり筋トレしてこよう✨

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ

NO BRAND Infinity WEBショップ
気になる方は、ぜひ一度覗いてみて下さいね^^
購入して下さると嬉しいな(・∀・)
クリック→http://efutomo.nbinfinity.com/
bnr_top_main--50.jpg

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 13:00| Comment(0) | 水泳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月25日

2年以上ぶりに泳ぎました

いつもご訪問ありがとうございます

「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!を目指す」をコンセプトに活動中のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

昨日&今日はお休み^^

実は昨日、久しぶりに「泳ぎたい!」という欲求にかられ、ジムのプールに行ってきました^^

最後にプールに入ったのはいつだろうか??

確か、火曜午後の誉田での脳活教室があった後に泳いでいた時期もありましたけど、それが諸事情により出来なくなってからは、どのプールでも泳いでいなかったので・・・

多分2年以上は泳いでいなかったと思われます(・ω・)


水着もすっかり劣化していましたが、まだみっともないレベルでもないので、それを持参し、ちょっとドキドキしながらプールへIN☆

陸上とは違う様々な刺激、水中での心地よさ、すべてが新鮮で懐かしかったです✨

ちなみに、以前とそんな変わらずに泳げていましたw

といっても、もともと早く泳げませんし、自分なりに気持ち良く泳げればそれで良いです。

もうプール監視員も水泳レッスンもやらないと思いますし、水上安全法の為にガンガン練習したり、巻き足だの逆あおりだのやらないので、自分の好きなように泳ぎます。

プールにいた時間は1時間もいませんでしたが、超スッキリしました^^

また時間が出来たら泳ごう✨
そして、これを機に水着を新調しよう。


ところで、コロナ対策の為にどの職業の人もマスク着用が必須化していますが、プール関係の方はどうなんだろうかと思っていました。

当然、客はマスクしたままプールに入るわけないですが、監視員の方は布製(水着素材?)のマスク着用でしたね。

水泳レッスンされている方は、なんかマウスガードとは違う、透明なマスクを着用されていました。

調べてみたら、プール用のマスクみたいですね。



こんなのもあるんだ〜(・ω・)

でも、このマスク、多分初心者がつけたら酸欠しそう💦

水泳指導は補助とかするし、声も張り上げるので、どうやっているんだろうと疑問だったのですが、なるほど、これを使っているのね・・・


まぁプールを利用する際は、極力話さず、黙々と泳ぐor歩くのみ!!
談笑しながら水中ウォーキングなんてとんでもないですね。

そして、ソーシャルディスタンス守れば、リスクはそこまで高くないでしょう、きっと。


P.S.
この時期話題になる確定申告、無事終わりました^^
DSC_0010.JPG

さっき郵便局に預けてきました✨


これでいろいろとスッキリしたので、後は年末にやらなかった大掃除や衣替え、次年度の契約などだな〜


  

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ

NO BRAND Infinity WEBショップ
気になる方は、ぜひ一度覗いてみて下さいね^^

ただいま、NBI人気アイテム復刻企画実施中!!
詳しくはコチラ

●受注期間:2/16(火)〜3/1(月)
●商品発送予定:受注期間締切後、約2週間程度で発送予定

購入して下さると嬉しいな(・∀・)
クリック→http://efutomo.nbinfinity.com/
bnr_top_main--50.jpg

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 12:27| Comment(0) | 水泳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月14日

中央区総合スポーツセンターで水泳

こんばんは(・∀・)

将来、介護・看護を必要としない身体作りを推進する松戸市の健康運動指導士&管理栄養士のFトモ(藤田朋子)です^^

今日は人形町で介護予防の仕事があった帰り、浜町駅近くの中央区総合スポーツセンターで少し泳いできました(`・ω・´)

DSC_1918.JPG
※これは以前撮った写真。

かる〜くW-upで
クロール 50m×4本
平泳ぎ  50m×4本
背泳ぎ  25m×4本
(※背泳ぎキライ)


クロール 100m×4本
平泳ぎ  100m×4本
ヘッドアップクロール 25m×8本
巻き足 その場5分と25m×4本


あとは適当に歩いて終わった(´・ω・)

思えば、室内プールの監視員の仕事がフィットネスの仕事の原点!!
おそらく、監視員はもうやらないと思いますが(理由、体調が少しでも悪いと、どの仕事よりもすこぶる体力的にツライ)、水泳指導は時折やらせて頂いております。

Fトモの泳ぎを知っている友人はおそらく、
「何でお前がやるんだよwww」

と思うと思います。

なぜなら、バタフライが出来ない(腰が痛いし、そもそも技術が本気でない)のと、泳ぐスピードが遅いのでwww

但し、曲がりなりにも元監視員ということで、水難救助のための泳法はできます。


というわけで、
「本気でタイムを縮めたい」
「マスターズに出て上位入賞or優勝したい」
「選手コースに入って云々・・・」

といった方の水泳指導は一切引き受けていません!!
(というか、引き受けられません)

どちらかというと、
・水泳が得意ではないが、集団の中で学ぶことにも抵抗がある方
・タイムは気にせずに泳げるようになりたい方

を対象としております。

以前の記事でも書きましたが、もともとは本気で水が嫌いで潜ることすら恐怖心を抱いていた自分が、まさか水泳指導もしているというのは、自分自身が一番驚いているところではありますw

人生何がどうなるかわからないものです(・ω・)

でも、水泳は腰や膝に痛みがあっても陸での運動と比べても格段に動きやすいし、案外運動神経関係なく比較的誰でもできるからオススメですね(・∀・)

水着になって体型見られるのがイヤでも、水の中に入ってしまえばわからないしwww
(それでも抵抗あるなら無理強いはしませんけど)


もし、最近泳いでいない方、何か運動を初めてみようかな・・・という方は、水泳(水中運動)を選択肢の一つにしていただけたら嬉しいな(・∀・)

  

ランキングに参加しています(・∀・)
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ
posted by Fトモ at 19:00| Comment(0) | 水泳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月30日

小松川さくらホール 温水プール

この間の水曜日(前回の記事の日。森乃園でかき氷食べた日)、江戸川区にある

小松川さくらホール
2015082613110000.jpg

に行ってきました(`・ω・´)

■アクセス
●JR総武線・平井駅から徒歩約20分 または 都営バス<平28>東大島駅行「小松川健康サポートセンター前」下車
●都営新宿線・東大島駅から徒歩約10分 または 都営バス<平28>平井駅(循環)行
●都バスの場合
<錦25>葛西駅⇔錦糸町駅
<錦27>小岩駅⇔両国駅
<亀26>今井⇔亀戸駅

Fトモは東大島駅から歩いて行きました(・∀・)

改札出て左に曲がり(川がある方向)、川のところで右折してそのまままっすぐ行くと、このような看板↓↓
2015082613070000.jpg
があるので、それに沿って歩けばたどり着けます!!

泳ぐ前のW-upと思えば何の苦もありませんw


さて、この小松川さくらホールですが、まず驚いたのが玄関入ってすぐコミュニティ広場的なスペースがあり、木製のテーブルとイスが置かれ、ちょっと朗らかな雰囲気がありました(・∀・)

施設内に軽食堂とかなさそうなので、ここで軽めにご飯食べても良い感じかな〜

いろいろな施設がありましたが、目的は最上階(5階)の温水プール(`・ω・´)

おとなは1回210円(&ロッカー代10円)で時間制限無しという、素晴らしいところですw

ものすごくリーズナブルなのに、ロッカー&トイレとか汚くなかったし、プールももちろんキレイでした。

ドライヤーはあったかどうか記憶にありませんが(プール上がりにあまりドライヤーかけないので意識してませんでしたw)、ちゃんと脱水機が設置されているので、お帰りの際、水着が重くなりすぎることもナシ!!!!1

脱水機を設置していないところは、できれば設置して欲しいです!!


多分、脱水機があると利用者数増えると思いますw

プールは25m×6コースで、水深は1.1m〜1.3m。フリーコース、初心者向け、中上級向け、と分けられていて、どんな方でも利用しやすいようになっています。

毎時55分〜05分までは、休憩・点検時間になるのでご注意を(・ω・)

その時にいらした監視員の方は明朗・快活な方々で、すごく親切でした(・∀・)


Fトモが特に気に入ったのが、ビート板を使える事!!!!!

同じフリータイム制の北千住スイミーも一応ビート板は使えますが、
フリーコース→キック練習可能だが、混み混みしている。
完泳コース→キック錬不可。プルブイとしての利用は可。

だったので、しっかりキック錬ができる小松川に惚れたw

水深が適度にあるから、巻き足や逆あおりがやりやすい(・∀・)


それよりも、もっと気に入った点がありますw

めっちゃ空いていたことexclamation×2exclamation×2

Fトモが行ったこの前の水曜日は、肌寒くて雨が降っていたとはいえ、8月です!!

いくら小学生の学校が始まったからといっても(ランドセル背負っていた小学生がいたるところにいた)、ちょっとこれは少ないのではないか・・・

むしろ地元の方でもこの場所知らないのではないのか・・・くらいの勢いで空いていました。

そして、全体的にのんびりした雰囲気なので、Fトモみたいな泳ぎが遅い人でも安心して泳げます(^ω^)
※速く泳ぐ人と同じコースにいると、なんか圧迫感があってイヤなんだよね←心の声w


その他の特記事項としては、天井の一部がガラス張りになっているので、晴れている日ならきれいな青空を眺めることができるんだろうなと思いました。

と、同時に、日焼け止めが必須であることにも気付きましたw

交通費&利用料金考えると、実は北千住スイミーより小松川の方が若干リーズナブルであることにも気付きましたw

今後に向け、本気で貯金をしなくてはいけないので、ちょっとでも節約しなくては(`・ω・´)

  


しかし、プールが最上階って結構珍しいですよね(・ω・)

Fトモが今まで行ったことがある公共プール

・千葉県国際総合水泳場
・中央区総合スポーツセンター
・高井戸温水プール
・北千住スイミー
・荒川区総合体育館

どれもみな、地下or1階にプールがあるのでホント不思議(・ω・)

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ
posted by Fトモ at 23:28| Comment(0) | 水泳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月18日

第三土曜日は北千住スイミーは無料開放日です

本日は夕方からの勤務なので、午前中はスイミーで軽〜く泳いできました(・∀・)

2015071810200000.jpg

2015071810200001.jpg

ちょいと久しぶりにハイカットの競泳水着でw
2015071813020000.jpg

「さぁ、しっかり泳ごう(`・ω・´)」

と意気込んだものの、実はタイトルにもある通り、毎月第三土曜日は無料開放日なのです(・ω・)
※ちなみに通常550円かかります。その代り、何時間でも利用できます。

プラス、三連休の初日だったり、子供たちの夏休み(?)ということもあり・・・

すっごく混んでましたあせあせ(飛び散る汗)


午前中だったので、常連の方+無料開放日+暑さ+連休のコラボは恐ろしい・・・


しっかり泳ごうと思っていましたが、予想以上に混雑していて、しかも完泳コースが少ない。

30分で「もういいや(・ω・)最低限のノルマは達成したしw」とログアウトしましたw


どうしても今の時期は、普段プールに来ないような方が多く見受けられるのは仕方ない・・・むしろ当たり前だと思います(・ω・)

やっぱ夏と言ったらプール!!


となりますし(・ω・)

ただ、せめて更衣室に入る時は濡れたまま入るのではなく、軽めに全身拭いてから入るようにしてほしいものですあせあせ(飛び散る汗)

床がビショビショで気持ち悪いし、そもそも最低限のマナーなのではないでしょうか?

また、親子なのか選手とコーチの間柄なのか不明ですが、めっちゃ混んでいるのに水泳指導行っていて、完泳コースを我が物顔で泳がせてたのがいましたが、正直混雑時にやるもんじゃないでしょうたらーっ(汗)


しかもそこまで的確な指示を出しているわけでもないし、乱暴な言葉使いだし・・・

もしあれで指導料とか発生しているのであれば、正直ありえないなぁと・・・

Fトモが水泳指導するときは、周りの方のご迷惑にならないように配慮しますし、混雑時と思われる時間帯での指導は行いませんexclamation
また、身体を拭いてから更衣室に入るetc.の最低限のマナーも一緒にお伝えしますexclamation×2



ちなみに、混雑しているので危ないかも・・・と思われたかもしれませんが、ちゃんと配慮されていました。

というのも、フリーコース(まぁ大体がウォーキングコースと化すわけですがw)が、大人用と小人用に分かれていました(・∀・)

どうしてもこの時期は予測不能な動きをする子供が多いものです。

突然斜めに動いたり、ジャンプしたり・・・となると、ご高齢の方や水に慣れていない方、障がい者の方にしてみたら結構危ないものです。

それが原因で思わぬケガや事故につながってしまう恐れがあります。

大人と小人、分けることによって危険性もグッと減るし、お互い不快な思いをする確率も下がりますね(・∀・)

だからその代償として完泳コースが少ないのですが・・・この時期はプールで遊ぶ方が優先だと思いますので仕方ないかな(・ω・)

おそらく夜は空いているから、しばらくは夜通おうかなぁ・・・


  

  

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ
posted by Fトモ at 14:59| Comment(2) | 水泳 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする