ご訪問ありがとうございます
FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です
ちょっと思い出し日記になりますが、以前当選した
大塚食品株式会社 マイサイズシリーズについてでもw
5食ありましたので、味見に時間がかかりましたが、一応全部試してみました^^

まず、「丼」タイプはこちらの2種類
塩分が気になる方の中華丼
蟹のあんかけ丼

この2つは、父親と一緒に昼食として食べてみました。

加熱方法は、電子レンジでもお湯で温めてもどちらでもOK✨
洗い物を増やしたくなかったり、手軽にやりたいなら電子レンジですが、Fトモ個人的にはたっぷりのお湯に浸けてじっくり加熱する方が好きなので(冷めるのがゆっくりになるし)、こんな感じで準備しました。

両方共、量は決して少なすぎず、普通の一人前ですね。
塩分低めですが、出汁の旨味や香味野菜の香りとか効いていて、結構美味しかったです^^
「塩分控えめ=味が薄くて不味い」ということ自体、考えが古いですが、塩味を抑える代わりに、出汁や香り、香ばしさでカバーするのは減塩料理の基本中の基本。
それが抑えられているので良いなと思いましたが、レトルトなので、具材が若干柔らかすぎるのが気になるところ💦
歯が悪い方には良いとは思いますが、あまり噛まなくても食べられるので、物足りなさを感じて後から間食とかしそう💦
カロリーコントロールを簡単にする食材を利用する人は、大抵肥満であったり、生活習慣病を患ってらっしゃると思うので、せっかくマイサイズを利用してエネルギー量を調整したところで、物足りなくなって間食してしまったらもったいない💦
良く噛んで食べましょう。
そして、サラダなど噛み応えのある副菜もプラスしましょう。
続いて、「カレー」タイプの2種類
バターチキンカレー(中辛)
塩分が気になる方の欧風カレー(中辛)

これはレンジでチンにしてみました。

レンチンの時は、箱をあけ、箱ごとレンジで温めます。
(パッケージにきちんと調理法書いてありますので、利用される方はよく読んで下さいね)
これらのカレーも、香辛料が効いていて、結構美味しかったです^^
ただ、写真ほど具材はゴロゴロ入っておりませんw
特にバターチキンカレーの方は、ちょっと期待していたのですが、超小さいチキンちゃんがパラパラと入ってるくらいでしたw
まぁ・・・
ある程度の妥協は必要(・ω・)
ちなみに、写真に撮り忘れましたが、マンナンごはん(150kcal)はベチャッとしていて、不味かった💦
普通の白米よりも食物繊維豊富でエネルギー量は低いのでダイエットに良いとは思いますが、Fトモだったら玄米や胚芽米を選びますね。
以上、全てのレトルトにおいて、やや辛口な意見も出しましたが・・・
味に関しては、個人の好みが出ると思いますので、気になる方は一度食べてみて下さいね。
また、今回はオーソドックスにごはんにかけて食べましたけど、丼モノに関しては、「どんぶりの素」であんかけなので、おかずとして、野菜や豆腐に「あんかけ〇〇」メニューにしても良いかも^^
豆腐に蟹のあんかけ丼の素かけたら美味しそう✨
また、
あんのトロミを利用して、肉のモサモサ感やパサパサ感を食べやすくするのも良いですね。
歯が弱くてお肉が食べにくいという方には良いと思います
多分このマイサイズシリーズ、
そのままごはんにかけて食べても良し、アレンジも良し!な感じですので、使いようによっては上手にエネルギーコントロールできるだけでなく、塩分も気になる&食べにくくなってきたシニア世代に対しても、いくらでも応用が利くと思います。
今回は当選した分しか食べておりませんが、他にもいろいろな製品があるみたいですので、気になる方は調べてみて下さいね

ランキングに参加しています

1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓
管理栄養士 ブログランキングへ
グルメ ブログランキングへ
NOBRAND Infinity WEBショップ

気になる方は、ぜひ一度覗いてみて下さいね^^
購入して下さると嬉しいな(・∀・)
クリック→
http://efutomo.nbinfinity.com/
いつも応援ありがとうございます