当ブログ内の記事には、内容に合致したアフィリエイト広告(Amazon、楽天など)を利用しています。
将来寝たきりなどの介護状態にならない為に、若い世代から運動や栄養を意識して欲しい‼ 活動内容は、高齢者向けの体操&栄養指導、離乳食教室&母子保健関連、生活習慣病予防&改善、グループエクササイズ指導とトレーニング指導です。太極拳の指導者を目指し中。
Fニュース 2020年3月から、少しずつブログ内を改変中です。 現在、PCページ左上にあるメニューバーを随時更新中。 @2025年3月28日時点 「実績」更新しました。A「ホーム」「自己紹介」「若い内から介護予防」「運動サークルについて」「高齢者施設の方へ」「持続可能な運動指導員になるには」「実績」「料金表」「物販について」「お問い合わせ」のみ表示されます。B感染症予防のため、引き続き感染拡大予防・対策をした上でレッスンなどさせて頂きます。Cお仕事は極力お引き受けしたいですが、当方のキャパを超えてしまいそうな案件はお断りさせて頂く場合がございます。D仕事関連で入手した個人情報は、決して漏洩いたしません。

2015年09月05日

8月の結果

さて、この『肉体改造カテゴリー』ですが、今年に入って自分の体重や体型が管理栄養士&健康運動指導士からかけ離れていることに気付き、

外面・内面共に健康に(・∀・)

を目標に新たに設定いたしました。

新カテゴリー追加当初は割と頻繁に自分の変化をアップしていましたが、気付けば月1ペースwww

でもいいやwwww


そんなわけで、8月の肉体改造結果でも( ・∀・)つ

■8月に重視したこと
●食生活編
・17時以降の甘いモノ&アイスは禁止
・アイスは1日1個まで
(去年まで、2〜3個普通に食べていたw)
・冷たいモノばかり食べない
●運動編
・バスで行けるところは歩く。

運動に関しては、もうストレッチやらコンディショニングは習慣づいているのであえて書きませんでした。
また、8月はわりとレッスン数が少なかったので、通勤がてらウォーキングをして有酸素運動の時間を増やしました。
※そして余計に通勤時間が長くなり鬱になるw

■結果と考察
・0.6kg減
・腰の負担が軽くなった
・甘いものへの欲求がほぼ完全になし!!
・「ふくらはぎ〜足首のカタチがきれい」と褒められるようにぴかぴか(新しい)
※男性のお客様からのお言葉なのでちょっと気持ち悪かったけどあせあせ(飛び散る汗)
・ブカブカになったパンツが数着できたw

反面・・・

・とにかく疲れた('A`)

■9月の目標
もうここまでくれば、食生活も運動習慣も完全に確立されているし、たまにハメ外してもうまく調整できるようになってきたので・・・

今後は月ごとに目標を設定せず、今まで通り取り組んで、ゆっくりじっくり目標に向かっていきたいと思っています(`・ω・´)

・・・・・・・


あえて目標を掲げるとしたら、節約かな(?ω?)

肉体改造ではない上に、これから継続しなくてはいけないんですけどねwww

  

  

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

ダイエット日記 ブログランキングへ
posted by Fトモ at 11:22| Comment(0) | 肉体改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月04日

チートデイ

さて、先日の7月の肉体改造報告結果の中で

チートデイ

というキーワードを書きました(・ω・)

ご存知の方もいらっしゃると思いますが、本日はこのチートデイについて書きますか(・∀・)

■「チート」とは・・・?
「チート」とは、「騙す」「誤魔化す」という意味です。
「デイ」とつくので、チートデイとは「騙す日」となります。

■何を騙すの?
(栄養バランスを考えた上で)あえて1日だけ好きなものをたくさん食べて、身体に起きている変化=停滞期を騙します。

■停滞期って?

ダイエットしたことのある方のほとんどは、嫌な停滞期を経験されている(orされた)と思います。
きちんと食事管理や運動習慣をつけることによって、ダイエット初期は順調に体重やサイズがダウンしますが、ある程度進むと、変化が起こらなくなります。それが「停滞期」となります。

もっと丁寧に説明すると、

体重・サイズがダウンしている時は、一般的には脂肪が燃焼している状態ですが、ある程度進むとホメオスタシス(恒常性のこと。身体の状態を常に一定に保つ働き。)がある為、「このペースで脂肪を燃焼し続けたら飢餓状態になる。むしろなっているかも。」と判断し、脂肪燃焼を抑制し、減らしにくくします。それが「停滞期」。

■「チートデイ」は「停滞期」を脱出するための食事法!!
停滞期の身体は飢餓状態であると脳が勘違いします。なので脂肪燃焼が抑制されますが、1日だけエネルギーをいつもより多く(大体基礎代謝の3〜4倍。)摂取することにより、「あら!?エネルギーや他の栄養素が体内に入ってきた!!飢餓じゃない!!じゃあ脂肪燃やせるね!!」となります。

もちろん普段よりも明らかに食べているので、次の日は一時的に体重・サイズが増えますが、またすぐダウンしやすくなります(・∀・)

結果、目に見える変化を楽しめるようになり、モチベーションアップにもつながります。
基礎代謝の低下を防ぐ効果もあります。

■注意点
・必ず1日で終わらせましょう。何日も連続したら、ただのダイエット失敗です。
・タイミングは様子見ながらですが、2日続けて行わず、週に1日を目安にどうぞ。
・普段の食生活の摂生が大切。
・お菓子やお酒は控えめに、普段の食事を多くしたり、間食でエネルギー量を確保すること。
・生活習慣病などで(厳密な)食事制限がある場合は、控えた方が無難なはずです。


という感じとなります。

停滞期ってどうしても焦ったりイライラしたり、結構頑張っているのに変化がないのでここで諦めてしまいがちですが、あえて普段の食事量を増やし、脂肪燃焼のスイッチを入れるのもアリだと思います。

  

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

栄養士 ブログランキングへ


ダイエット日記 ブログランキングへ

posted by Fトモ at 23:44| Comment(0) | 肉体改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年08月01日

7月の結果

さて、毎月恒例(?)のFトモの肉体改造記録でも(・∀・)

■7月に重視した事
●食生活編
・17時以降は甘いモノ、お菓子を食べない
・缶コーヒーは、節約の意味も込めて1日2本以下
●運動編
・食事前の腹筋運動
・フレンチプレス(チューブ、10回×3セット)
・しっかりストレッチ

えっと・・・

フレンチプレス以外はしっかり実施できました(・∀・)

いくらダンベルやチューブが部屋にゴロゴロ転がっていても、家だとヤル気が起きないもんですねwwww


orz



■結果と考察
・0.8kg減(入社してから一番軽い体重!!)
・膝痛がほぼ完全になくなった
・腹が相当凹んだ
・顔が小さくなった

・・・という、ここ数か月よりもかなり良いペースで体重や見た目を変えることができました(・∀・)ぴかぴか(新しい)

おそらく、途中から週に1度のチートデイ(後日解説します)や、時間や体力の余裕がある時にF弁当(俗にいう手作り弁当)を作ったのが良かったのかもしれません。
(F弁当の翌日の体重の減り方がすごかったのでw)

反面・・・

・めまいや立ちくらみの頻度が増えた
・腰痛が酷くなった
・ほっぺがちょっと落ちてきた
・時々足がむくむようになった

おそらく、めまい・立ちくらみは貧血だと思われ、腰痛に関しては膝が痛くなくなった分強い痛みを感じているのかも・・・あとは完全に疲れですなorz

足のむくみは筋量の低下は絶対ありえないので、これも疲れだと思う。

冷房に負けてはいないと思うので、冷えもない。

フットケアやマッサージもしっかりやろう(`・ω・´)

ほっぺがちょっと落ちてきたのは正直予想外すぎて焦ってるあせあせ(飛び散る汗)
まぁ年明けは顔がパンパンになっていて、余計な肉がなくなって皮が残った感じ(?ω?)

よくわかりませんが、老けてみるのは嫌なので(一応実年齢よりは若く見られるけど、最近は若さをキープしたいと本気で思ってるw)、ちょっと対策考えますあせあせ(飛び散る汗)

■8月の目標
毎年のことながら・・・

暑さによる疲労とアイスの食べ過ぎが予想されるので、またコンディショニング重視にしようと思います。

・フットケア
・ストレッチポール
・就寝前のストレッチ
・クランチ
・17時以降の甘いモノ&アイスは禁止


目標まであと−1.4kg

この調子だと、年内までには目標達成しそうです(・∀・)

  

  

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

ダイエット日記 ブログランキングへ
posted by Fトモ at 23:43| Comment(0) | 肉体改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月05日

6月の結果

先日、あっという間に7月になって、1年の半分が過ぎたと騒ぎましたが・・・

そういえば、6月の肉体改造報告がまだでしたw
(誰も待ってないと思いますがwww)

■6月に重視したこと
●食生活編
・甘いものは17時以降食べない
・1口30回以上噛む
・ラーメンの汁は飲まない
●運動編
・なるべく階段を使うなどして、歩数を増やす
・腹筋を意識し、猫背にならないようにする

■結果と考察
6月も一か月の中でやや大きな変動はあったものの・・・

最終的には、増減なし

まぁ増えるよりかはましか(・ω・)

「食生活をもう一度見直す」とか宣言しておきながら、甘いモノ食べることがまた多くなってきたし、食事も若干量が多かったかなぁ〜と思うことも。

Fトモみたいにバッチリ運動習慣がついている方は、食事の質で身体がかなり変わってきます(・ω・)

そこのところ、もう一度自覚しないとなぁあせあせ(飛び散る汗)

ただ・・・ほぼ全員のスタッフから、

「ちょっと引き締まった」
「腕が格好いい」←喜んで良いのかわからないw

とのお言葉をまた頂きました。

この頂いた言葉を無にしないためにも、また本腰いれますか(`・ω・´)

■7月の目標
●食生活編
・17時以降は甘いモノ、お菓子を食べない
・缶コーヒーは、節約の意味も込めて1日2本以下

●運動編
・食事前の腹筋運動
・フレンチプレス(チューブ、10回×3セット)
・しっかりストレッチ


にしようかと思っています(・ω・)


それでは、来月の今頃にアップする記事をお楽しみにwwww


  
  
ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

ダイエット日記 ブログランキングへ
posted by Fトモ at 05:28| Comment(0) | 肉体改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

5月の結果

さて、ただいま絶賛酔っ払い中ですがwww

5月の肉体改造の結果報告でも(・ω・)

■5月の重視したこと
・減塩(ラーメンの汁は飲まない)
・家でのトレーニング(フレンチプレス、アブ&アダクション)
・生活リズムを整える

・・・のはずが(またかよw)、家でのトレーニングと生活リズムを整えるは最初の1週間で終わりましたorz


やっぱ今の仕事の状態じゃ無理だぁ〜(泣)

■結果と考察
・0.4kg減
・いろいろな方から「痩せた」と言われるようにぴかぴか(新しい)
・ダルさがなくなった

・・・といった嬉しい効果があった反面

・甘いものを無性に欲するようになり、時々一気に食べていた
・酒の量が増えた

という、残念な変化も見受けられたorz

まぁ甘いものに関しては、特に生理前に顕著でしたorz

大体にして、なんで生理前って甘いものをバカみたいに欲するのか・・・


実は今月は、±4kgの体重の変化がありましたたらーっ(汗)

すっごく変化の多い月だったので、Fトモの情緒も不安定になりましたw

結果的に安定し始めたので、先月よりも0.4kg減になったわけですが・・・食事や運動以外にもメンタル面での対応も考えなくてはなぁ〜あせあせ(飛び散る汗)

でもでも!!

塩分摂取量が減ったせいか、すっげぇ身体全体がスッキリした感じはありますwww

もうラーメンの汁は飲めませんw

■6月の目標
もう一度、食生活を見直そうかと思います。

・甘いものは17時以降食べない
・1口30回以上噛む
・ラーメンの汁は飲まない

あとは、運動などの習慣として・・・

・なるべく階段を使うなどして、歩数を増やす
・腹筋を意識し、猫背にならないようにする


目標まで2.2kg減!!

頑張るぞ(`・ω・´)


  

ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓


栄養士 ブログランキングへ


ダイエット日記 ブログランキングへ
posted by Fトモ at 21:29| Comment(0) | 肉体改造 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする