
FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

先日、市川市某所に置かれていたうちわを持ち帰りました。
STOP!車内放置と書かれており、
お出かけは、みんないっしょに クルマを降りるときもね
というメッセージ付き。
非常に大切なことですが、「誰かに教わらなければわからない」というわけでもない、至極当たり前すぎることを税金使って伝えなければならないほど、モラルが低下してしまったのか??と、少々ガッカリ。
一時期毎日のように、真夏に乳幼児を車内に放置して亡くなってしまう事故が報道されてましたけど、最近はどうなのかな?
「寝ていて起こすのがかわいそうだから」
という言い分もあれば、
「パチンコに夢中になって忘れてた」
という、理解不能な言い分まで様々。
起こすのがかわいそうと言っても、知らない内に保護者から放置される方がよっぽどかわいそうだし、親になっても自分の遊びを優先に考える思考が、正直わからないです。
(「たまには遊びに行きたいな〜」と思うこと自体は全く悪くないです。)
「育児したことないくせに理想論言うな」と言われるの覚悟で書きますケド、育児で絶対にやってはいけないことは、保護者の過失で子供死なせる事だと思う。
育児世代界隈では、
・自然分娩か帝王切開か・・・
から始まり、
・成長、発達はこうすれば早いorこうすると遅いからダメ
・離乳食は手作りかベビーフードか
→手作りは子供に対してきちんとした愛情がある証拠。ベビーフードは手抜きの証拠だからダメ
・母乳かミルクか
→母乳が出ないのは赤ちゃんがかわいそうだからダメ
という「〇〇だから愛情がない。間違っている。ダメ。」みたいなことがあるみたいですね。
更に持ち家か借家か、旦那の給料はどうとか、ベビーカーのランクなど、子育ての仕方に対して、保護者同士が水面下でマウント取り合っているという噂も耳にしたり・・・
食べ物に関しては、好き嫌いが多いから間違った子育てをしたと自身を責める親もいるみたい。
他の子よりも発語が遅いからダメ、みたいな事もあったりするみたいですが・・・
多少発達がゆっくりだったり、他の家の子よりも機能性が低いベビーカー使っていようが、食事内容が多少悪かったとしても、はたまた不慣れな育児中心で家の中の掃除などがおろそかになってしまったとしても、これは決して悪い事ではないと思います。
本当に悪い事は、保護者の過失で子供を死なせることです。
あとは車内放置とは関係ないけど、将来犯罪者にならないようにする事。
って、ちょっとマジで思いました。
これ、Fトモの中では理想論でもなく、至極当たり前のことだと思っていますが、世の中いろんな考えの人がいますからね💦
というわけで、体力ある大人でさえ、この暑さはキツ過ぎるから、絶対に乳幼児を車内放置しないでね。
なんか予報だと、10月くらいまで暑いらしいし💦


1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

生活・文化ランキング


新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
→https://shop.nbinfinity.com/
いつも応援ありがとうございます

【関連する記事】