
FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

先月、ISG(市川スポーツガーデン)国府台のイベントでゲットした矢切ネギ、美味しくいただいております✨
一般的なネギよりも弾力性がありながら口当たりがよく、甘い!
(糖度が11〜12度で、果物とほぼ同等)
煮ても焼いても噛み応えがあります。
まさに「主役になれる野菜」
先日、我が家では、シンプルにこんな感じで食べました✨
ぶつ切り(あまり形にこだわらず、適当な大きさに切ること。材料を無造作にブツブツと切るところからこう呼ばれるのだそうな。)してグリルで焼く食べ方ですが、そのままでも矢切ネギの甘さや美味しさを感じられますし、お好みで塩や醤油を少しかけてみるのも良いかも。
味噌をのせてもきっと美味しい。
ネギと言えば、独特の香り成分のアリシン。
糖質の代謝をサポートするビタミンB1の吸収を促進し、効果を持続させる働きがあります。
それにより、エネルギー代謝を活発にし、血行促進による温め効果が期待できるでしょう。
冬が旬なのも、自然ってよく出来ているなぁと感じます

また、糖質が上手く代謝できないと、エネルギー源として使いにくくなり、「疲れやすい」「ダルい」なんてことも・・・
ビタミンB1を豊富に含む豚肉とネギって、昔からよく一緒に使われるのも納得です。
緑色の部分は、抗酸化作用のあるβカロテン、ビタミンC、骨の健康や筋肉の収縮などに欠かせないカルシウム、体内の余分なナトリウムを排出するカリウムが豊富です。
食べない理由が無いですねw


1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

料理 ブログランキングへ

管理栄養士 ブログランキングへ


ただいま、新作販売期間中です✨


2/5(月)13時〜2/13(火)23:59
販売サイトはコチラ↓↓
https://store.nbinfinity.com/mets/
(NBI公式サイトです)


2/20(火)〜 順次発送予定・・・とのこと
また、過去に販売された一部ウェアも今回の期間で再販されますので、気になる方はサイトで調べてみて下さいね。

いつも応援ありがとうございます

【関連する記事】