当ブログ内の記事には、内容に合致したアフィリエイト広告(Amazon、楽天など)を利用しています。
将来寝たきりなどの介護状態にならない為に、若い世代から運動や栄養を意識して欲しい‼ 活動内容は、高齢者向けの体操&栄養指導、離乳食教室&母子保健関連、生活習慣病予防&改善、グループエクササイズ指導とトレーニング指導です。太極拳の指導者を目指し中。
Fニュース 2020年3月から、少しずつブログ内を改変中です。 現在、PCページ左上にあるメニューバーを随時更新中。 @2025年3月28日時点 「実績」更新しました。A「ホーム」「自己紹介」「若い内から介護予防」「運動サークルについて」「高齢者施設の方へ」「持続可能な運動指導員になるには」「実績」「料金表」「物販について」「お問い合わせ」のみ表示されます。B感染症予防のため、引き続き感染拡大予防・対策をした上でレッスンなどさせて頂きます。Cお仕事は極力お引き受けしたいですが、当方のキャパを超えてしまいそうな案件はお断りさせて頂く場合がございます。D仕事関連で入手した個人情報は、決して漏洩いたしません。

2024年02月08日

シンプルに「ぶつ切り&グリル」が好き

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


先月、ISG(市川スポーツガーデン)国府台のイベントでゲットした矢切ネギ、美味しくいただいております✨

一般的なネギよりも弾力性がありながら口当たりがよく、甘い!
(糖度が11〜12度で、果物とほぼ同等)

煮ても焼いても噛み応えがあります。

まさに「主役になれる野菜」


先日、我が家では、シンプルにこんな感じで食べました✨

DSC_6380~3.JPG

DSC_6379~2.JPG

ぶつ切り(あまり形にこだわらず、適当な大きさに切ること。材料を無造作にブツブツと切るところからこう呼ばれるのだそうな。)してグリルで焼く食べ方ですが、そのままでも矢切ネギの甘さや美味しさを感じられますし、お好みで塩や醤油を少しかけてみるのも良いかも。

味噌をのせてもきっと美味しい。


ネギと言えば、独特の香り成分のアリシン

糖質の代謝をサポートするビタミンB1の吸収を促進し、効果を持続させる働きがあります。

それにより、エネルギー代謝を活発にし、血行促進による温め効果が期待できるでしょう。

冬が旬なのも、自然ってよく出来ているなぁと感じます

また、糖質が上手く代謝できないと、エネルギー源として使いにくくなり、「疲れやすい」「ダルい」なんてことも・・・

ビタミンB1を豊富に含む豚肉とネギって、昔からよく一緒に使われるのも納得です。


緑色の部分は、抗酸化作用のあるβカロテン、ビタミンC、骨の健康や筋肉の収縮などに欠かせないカルシウム、体内の余分なナトリウムを排出するカリウムが豊富です。

食べない理由が無いですねw

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

料理 ブログランキングへ


管理栄養士 ブログランキングへ

NOBRAND Infinity

ただいま、新作販売期間中です✨

販売期間
2/5(月)13時〜2/13(火)23:59

販売サイトはコチラ↓↓
https://store.nbinfinity.com/mets/
(NBI公式サイトです)

商品発送予定
2/20(火)〜 順次発送予定・・・とのこと

また、過去に販売された一部ウェアも今回の期間で再販されますので、気になる方はサイトで調べてみて下さいね。

425451374_7067182196734364_8743836175615408357_n.jpg

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 16:10| Comment(0) | 栄養知識 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。