<<管理栄養士>>
・特定保健指導(コナミスポーツ様にて 200件)
・母子保健指導(離乳食教室、プレママ教室、健診事業)
・市川市介護予防いきいき健康教室 栄養相談、栄養講話
・千葉県福祉ふれあいプラザ様 介護予防トレーニングセンター
・地域支援事業 介護予防教室 栄養講話(荒川区、足立区)
<<健康運動指導士>>
・某デイサービス様にて 体操指導(中野、梅島、御茶ノ水など)
・NPO法人生き行き元気塾 脳活体操教室
(新松戸教室、誉田教室)
・水泳個人指導
(注:現在、よほどのことがない限り受け付けておりません)
・高齢者向け体力測定会 測定員&カウンセリング
(柏市、台東区、新宿区、足立区など)
・地域支援事業 介護予防教室メイン&サブ体操指導員
(柏市、習志野市、浦安市、墨田区、中央区、杉並区、足立区、荒川区、板橋区、川口市など)
・市川市介護予防いきいき健康教室 メイン体操講師
・出張レッスン 北柏町会ふるさと会館 体幹系レッスン (Shape21様より)
・出張レッスン すみだボランティアセンター分館〜ストレッチ&ゆるゆる筋力アップ〜健康体操(Shape21様より)
・TOTAL SPORTS ACADEMY常盤平店 インストラクター
(やさしいエアロ、体幹トレーニング、シニアクラス)
・都内某町会 月1健康教室サークル 体操指導
・公共体育施設にて トレーナー勤務経験13年
(松戸市、江東区、墨田区、武蔵野市、志木市、調布市、府中市)
・グループエクササイズ指導(エアロビクス、ストレッチなど)
・たんぽぽサロン(江東区消費者団体連絡協議会) 単発体操レッスン「コロナ禍における フレイル予防 楽しく体操!」体操講師
・NPO法人両国倶楽部 フレイル予防体操 インストラクター
・第44回 江東区消費者展 体操講師
・一般社団法人 吾嬬の里 [(2023年)3/24]吾嬬の里 健康教室『体力トレーニング講座』 体操講師
・市川スポーツガーデン国府台 フィットネスプログラム「リズムに合わせて楽しく筋トレ」 ほぼ毎週土曜午前担当
・一般社団法人 吾嬬の里 [(2023年)11/16]吾嬬の里 健康教室『フレイル予体操室』 体操講師
・一般社団法人 吾嬬の里 [(2024年)3/7]吾嬬の里 健康教室『体力トレーニング講座』 体操講師
・一般社団法人 吾嬬の里 [(2024年)9/8]吾嬬の里 健康教室『フレイル予体操室』 体操講師
✨NEW✨(2025年3月27日追加)・一般社団法人 吾嬬の里 [(2025年)3/13]吾嬬の里 健康教室『体力トレーニング講座』 体操講師
<<セミナー担当>>
・医療・介護・福祉を学ぶ会(第15回 「高齢者はもちろん、若いうちから将来介護を必要としない身体をつくるには?」)
・株式会社セフティライフ様
栄養士向け講義 体感型の栄養・運動指導講座
・リハビリホーム ボンセジュール北松戸様
「食事姿勢について」セミナー担当
・FANC関東 フィットネスロードU プレゼンター発表「ダブルスキルと人脈などから得たフィットネスクラブ外の活動」
・NPO法人生き行き元気塾様 脳活サロン講師
脳活栄養講座2017 『認知症を予防するための栄養講座』
脳活栄養講座2018 『食事の基本と水分について』
脳活リズム体操2019
・千葉県福祉ふれあいプラザ介護実習センター様 令和2年度専門職研修「フレイルの予防と改善のための栄養学」
・千葉県福祉ふれあいプラザ介護実習センター様 令和4年度専門職研修「フレイルの予防と改善のための栄養学」
<<執筆>>
・EPARKくすりの窓口 アドバイザー
・くすりの相談室様 共同執筆
妊娠中の高血圧は食事を制して悪化を防ぐ!具体例を交えて解説
診断基準の改正で増加した「妊娠糖尿病」。仕組みと適切な食事療法を伝授
・介護タクシー案内所様
介護予防vol.1 要介護になってしまう原因
介護予防vol.2 運動習慣をつけてロコモティブシンドロームを予防しよう(前半)
介護予防vol.3 運動習慣をつけてロコモティブシンドロームを予防しよう(後半)
介護予防vol.4 いくつになってもバランス良く食べること
介護予防vol.5 口腔機能の維持・向上は基本中の基本
介護予防vol.6 外出しましょう!
行徳新聞(令和2年6月5日号)4ページ目 健康づくりニュース
おうち時間でもフレイル予防@ バランスのとれた食事で低栄養と免疫力低下を防ごう
いちかわ新聞(令和2年6月12日号)2ページ目 健康づくりニュース
おうち時間でもフレイル予防@ バランスのとれた食事で低栄養と免疫力低下を防ごう
いちかわ新聞(令和2年8月7日号)2ページ目 健康づくりニュースVol.5
おうち時間でもフレイル予防 噛む食事でオーラルフレイルを予防しよう!
行徳新聞(令和2年8月21日号)2ページ目 健康づくりニュースVol.5
おうち時間でもフレイル予防 噛む食事でオーラルフレイルを予防しよう!
<<取材協力>>
・CUCURU(Wooris)様
カラダの冷えも…大敵!「腸内環境を悪くする」生活習慣4つ
逆に太りやすくなる!「ダイエット中に減らしちゃいけない栄養素」3つ
・Suits woman様
女性の間で流行りつつある「ソイプロテイン」ってどう?管理栄養士に聞いてみました!
<<メディア>>
・クックパッド人気検索トップ10入り
(「エビとブロッコリーのクリームスパゲティ」が「ブロッコリーパスタ」の人気検索でトップ10入りとなりました。)
・クックパッド人気検索トップ10入り
(「エビとブロッコリーのガーリック(コンソメ)炒め」が「えびとブロッコリー」の人気検索でトップ10入りとなりました。)
・クックパッド人気検索トップ10入り
(「和風シーフードスパゲティ」が「シーフードミックス」の人気検索でトップ10入りとなりました。)
・クックパッド人気検索トップ10入り
(「ターサイと卵のふんわり中華炒め」が「ターサイ」の人気検索でトップ10入りとなりました。)
・クックパッド「話題のレシピ入り」
(2022年12月21日の話題のレシピに「和風シーフードスパゲティ」が選ばれました。)
✨NEW✨(2025年3月28日追加)・一般社団法人 全日本太極拳連合会様 【養成】太極健康法(気功法)指導師 養成受講したインストラクターとして
https://zentairen.org/home/index.php/pekinnkikou/


1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

管理栄養士 ブログランキングへ

フィットネス(全般) ブログランキングへ

フリーランス ブログランキングへ