
ついさっきまで、F母と近所のお好み焼き屋さんで夕食(・∀・)
って、なんだかお好み焼きよりも日本酒が主役になってるwww
Fトモはワイン派ですが、日本酒も大好き❤
(ただ、味の違いはわからないwいずれ、使用している米の種類の違いによる味や風味の違いが完璧にわかるようになりたいw)
しかし、ふと気になった(・ω・)
アルコールの適正摂取量ってどのくらいなのかと(・ω・)
「管理栄養士なんだから、そのくらい知っていろ」と言われるかもしれませんが、本職が運動メインであること、そもそもFトモ自身が飲むときは際限なく飲む人間なので、あまり気にしていなかった←
・・・で、さっき調べました💦
健康日本21によると、「節度ある適度な飲酒」は1日平均純アルコールで約20gである・・・と。
身近なお酒だと・・・
ビール(度数5度)・・・中ビン1本(500ml)
日本酒(度数15度)・・・1合(180ml)
焼酎(度数25度)・・・0.6合(110ml)
ウイスキー(度数43度)・・・ダブル1杯(60ml)
ワイン(度数14度)・・・1/4本(約180ml)
缶チューハイ(度数5度)・・・1.5缶(約520ml)
だそうです(・ω・)
正直なハナシ、少ないなぁ・・・💧と思うものの、飲みすぎて良いものでもないしね(・ω・)
もちろん、アルコールの処理能力は人それぞれなので、本当に弱い方は一滴も飲まない方が良い。
また、強いからといって、ガブガブ飲むのもどうかと思う。
一番やってはいけないことは、未成年者や妊産婦への飲酒の強要や、アルハラ、飲酒運転である。
また、一気飲みを強要する行為は大っ嫌い💢
学生時代、バイトしていた某家庭教師センターの当時の社員さん、気を付けて下さいね。
幸いFトモは酒飲める人間ですが、飲めないor苦手な方への配慮はちゃんとしているつもりです。
あと、駅のホームで酔っぱらって眠っているおじさんとか、深夜に酔っぱらって歌いながらクルクル回って踊りながら帰路につくおじさんとか最近よく見かけるのですが、あれ正直みっともないなぁって・・・💧
彼らの尊敬できる点は、何だかんだ我が家にたどり着けるところである(・ω・)
ただ、「まったく飲まない人よりも、適度に飲んでいる人の方が死亡率は低い」と言われてるので、飲める方は適度に楽しく飲んで、周りに迷惑かけないように・・・
これからは暑気払いで飲む機会も増えると思いますが、楽しくアルコールと向き合いましょうwww
ランキングに参加しました。
よろしければ、クリックお願いします。
↓↓

健康と医療 ブログランキングへ

グルメ ブログランキングへ

栄養士 ブログランキングへ