
FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

事後報告となりますが、3月13日(木)、お世話になっている八広地域プラザ 吾嬬の里にて、毎月定期的に実施している健康教室の講師をしてきました

担当してから今回で3回目となる体力トレーニング講座
着用ウェアは、もちろんNOBRAND Infinity✨
(3月31日まで、限定商品販売中です。)
Myピクルスのわさびちゃん(緑)、アクアちゃん(青)、小春ちゃん(ピンク)には、受付業務を手伝っていただきました。
初めて担当した時は、普段のレッスンみたいにリズム体操、筋トレ、ストレッチと運動中心で行っていましたが、よくよく見てみたら、タイトルに「講座」とついているので、今回はプリント作って少しだけ座学もいれてみました

座学のため、最初は高齢者向け体操教室のように、イスを並べ、
・運動のメリット
・筋トレの必要性
・運動を継続すること
を中心に、サクッとお話いたしました。
夜19時という、一般的には夕飯食べながらテレビ見たい時間帯にいらっしゃる方達ですので、熱心に聞いて下さいました✨
そしてその後は、音楽に合わせながらW-up兼ねての簡単なリズム体操や、自体重でご自宅でもできそうなスクワット、カーフレイズ、スプリットスクワット、ロールダウン、ロシアンツイストを紹介しました。
特にスクワットは、股関節をしっかり使えるか・・・を意識しながら実施しました。
(ちなみにスクワットは、「膝がつま先より前に出ない」と指導される方が多いですが、それよりもまずは「股関節をしっかりひくこと」「膝を曲げた時点で膝とつま先が同じ向き」の方が良いです。)
この日はシンプルに、安全に行う方法や、運動を継続することの大切さを強調しながら実施しました。
終了後のアンケートでも満足度が高いことがわかり、一安心✨
この講座、おそらく次年度以降も続くでしょう。
名称を変えようか・・・と思案中だそうですが。
今後も反省と改善を繰り返し、実施するたびに進化し続ける教室になるよう、頑張ります✨
ご参加いただいた皆様、健康教室講師をご依頼くださった吾嬬の里さん、ありがとうございました

以下、Amazonテキスト広告です。
・ナカジマコーポレーション(Nakajima Corporation) かえるのピクルス ベーシックピクルス ビーンドール 087089-16
https://amzn.to/4lcMAi7
・ナカジマコーポレーション(Nakajimacorp) ピクルス ジャージセット GR グリーン H12×W19×D1p pickles the frog 136244-19
https://amzn.to/4l5ZnTa


1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ

フリーランス ブログランキングへ

カエルランキング


新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
→https://shop.nbinfinity.com/
いつも応援ありがとうございます
