当ブログ内の記事には、内容に合致したアフィリエイト広告(Amazon、楽天など)を利用しています。
将来寝たきりなどの介護状態にならない為に、若い世代から運動や栄養を意識して欲しい‼ 活動内容は、高齢者向けの体操&栄養指導、離乳食教室&母子保健関連、生活習慣病予防&改善、グループエクササイズ指導とトレーニング指導です。太極拳の指導者を目指し中。
Fニュース 2020年3月から、少しずつブログ内を改変中です。 現在、PCページ左上にあるメニューバーを随時更新中。 @2025年3月28日時点 「実績」更新しました。A「ホーム」「自己紹介」「若い内から介護予防」「運動サークルについて」「高齢者施設の方へ」「持続可能な運動指導員になるには」「実績」「料金表」「物販について」「お問い合わせ」のみ表示されます。B感染症予防のため、引き続き感染拡大予防・対策をした上でレッスンなどさせて頂きます。Cお仕事は極力お引き受けしたいですが、当方のキャパを超えてしまいそうな案件はお断りさせて頂く場合がございます。D仕事関連で入手した個人情報は、決して漏洩いたしません。

2025年01月31日

1月終わり

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


いきなりの風邪&高熱からスタートした2025年。

その12分の1がもうすぐ終わろうとしています(・ω・)

もう明日から2月か💦

早いですね〜💦

1月は行く
2月は逃げる
3月は去る

誰が言い始めたのか謎ですが、ホントその通りですね

2月は代行やら1月に中止になったレッスンの振り替えがあったりと、なんかエグい状態になっていますが、しっかり稼げそうなので頑張ろう✨

働いている方がストレスないですし(笑)

暦の上では春になって、気分だけでも明るくなりそうなので、それを期待して頑張ろうと思います^^

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ


フリーランス ブログランキングへ

NOBRAND Infinity
新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
https://shop.nbinfinity.com/

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 23:14| Comment(0) | 独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月30日

サプリメントの正体

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


サプリメントの正体
DSC_7464~2.JPG

先日、Amazonで見ていて気になったので購入しました

一応、NR・サプリメントアドバイザーなる資格を保有しており、確か5年ごとの更新を3回おこなった身ではありますが、実際のところ、Fトモはそこまでサプリメントに詳しい方ではありません💦

厳密に言うと、その辺の市販のサプリメントの種類について・・・ですかね。

紅麴なんて、ニュースで初めて知りましたし。

ただ、栄養成分や添加物などの表示を見れば、大体のことはわかります。

というわけで、名称こそ「サプリメント」とついている資格名ですが、更新のための研修や学会は、サプリメントがどうとか・・・というよりかは臨床栄養に近い内容なので、資格名だけ見ると「その辺のサプリメントの名称に詳しいのかな?」という感じですが、正直そんなことはありません。

サプリメントなんて(添加物をチェックした上で)プロテインとBCAA以外飲みませんし、それもしっかりトレーニングした日(と翌日)や、明らかにたんぱく質が不足した食生活をした日だけしか飲みませんので、普段からサプリメントに頼っているタイプではありません。

そもそも、サプリメントは1日の食事でどうしても補うことが難しい栄養素を、不足分補給するのが目的です。

いろんなサプリメントが出ていて、中には「●●kgやせた」とか書かれているタイプもあり、表現からしてどうなのか?と思いつつ、キャッチフレーズにまんまと騙されて購入される方もいらっしゃるのかなぁと・・・

市販のサプリメント、添加物まみれのモノも結構ありますし、含有成分が必ずしも狙ったところにダイレクトに届くわけでもないし。

含有量見てみると、別にサプリメントでわざわざ摂取しなくても、普通の食生活で十分なモノもありますし。

管理栄養士の中には、「普段の食生活だと栄養バランスを維持するのが難しい時代だからこそ、サプリメントを!」と強調する人が増えてきていますが、管理栄養士なら、その普段の食生活内容をまず食事で充実(=栄養バランス良い)したものにするコツのアドバイスしたら?と思います。

そして普段の生活にいろんな意味で余裕が持てない今の時代、これ自体すべて変わってしまえ!とすら思います。

そのような事を思いつつ、本の中身をパラパラっと見てみましたら、Fトモとしてはめっちゃ興味深い内容ばかりで面白い!!

あくまで「パラパラ」程度ですが、目についた文章のほとんどは、Fトモと同じような考えでありました。

今、以前購入した東野圭吾さんの「白鳥とコウモリ」を読んでいる最中ですが、これ読み終わったらソッコーでこの本読む!

気になる方は下記広告よりどうぞ✨

以下、楽天、Amazonテキスト広告です。



・サプリメントの正体: 本当に「効くもの」「危ないもの」 (知的生きかた文庫 た 79-1)
https://amzn.to/4jNr7vs

調べてみたら、新版もあるみたいだから、近々チェックしよう✨
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新版】サプリメントの正体 [ 田村 忠司 ]
価格:1,650円(税込、送料無料) (2025/1/30時点)




ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

管理栄養士 ブログランキングへ

NOBRAND Infinity
新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
https://shop.nbinfinity.com/

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 16:37| Comment(0) | 栄養・食品の本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月29日

イコリス タンパクメイト(黒糖きなこ)

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


昨年、楽天市場のイコリス オンラインショップで半額クーポンを利用してプロテインを4袋(宇治玉露抹茶と黒糖きなこ各2袋)を購入し、宇治玉露抹茶は1袋飲み終わりました

感想はイコリス タンパクメイト(宇治玉露抹茶)を参考に・・・

そして、もうすぐ黒糖きなこを飲み終わりますが、

DSC_7381~2.JPG

基本的な感想(栄養成分表示や付属スプーンについて等)は変わりませんが、味は個人的には大当たりでした✨

特に黒糖もきなこも、そこまで大好物・・・というわけではないのですが、とにかく美味しい!

これ、多分ほとんどの人が好きな味かもしれません。

もしご興味ある方は、ぜひ試してみて下さいね^^

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

管理栄養士 ブログランキングへ

NOBRAND Infinity
新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
https://shop.nbinfinity.com/

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 18:00| Comment(0) | サプリメント(プロテイン系) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月28日

CareTEX365ウェビナーLive配信 成長市場を掴む有効ビジネス!業界No.1店舗数「訪問理美容KamiBito」〜フランチャイズ活用〜

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


今日の午後、「介護保険に頼らない高齢者ビジネスとは」ということで、CareTEX365ウェビナーLive配信を受けていました。
(たしか、以前CareTEX(介護系の展示会)に参加した時の情報を元に、頻繁にメルマガが来るようになり、何か有益な情報があるかも・・・と思い、そのまま配信継続していました。)

DSC_7495~2.JPG

セミナー中の画面そのものは、常識的に考えて撮影や録音はNGなので、せめて最後の画像だけでも・・・

今回のセミナーは、タイトルの通り、訪問理美容事業のフランチャイズ活用について。

セミナー講師は、日本介護システム株式会社 加盟店開発部 マネージャー 間島聡様。

Fトモの事業は主に高齢者向けの運動指導や栄養指導であり、訪問理美容やフランチャイズとはかすってはいませんが、高齢者ビジネスであることには変わりありませんし、あえて運動や栄養以外の他分野の事業展開を聞くことは、今後の活動のヒントになると思いました。


今年は話題の2025年問題の年であり、国内総人口の約30%が高齢者となります。
今後、ますます高齢者は増えてきて、はたして多くの高齢者はイキイキと生活できるのか?
体力や筋力、栄養面、社会的なつながり(人とのコミュニケーションや外出)等は大丈夫だろうか?
Fトモは介護予防をするにあたり、そのことを中心に考えておりましたが、「散髪に行きたくても行けない高齢者」がますます増加すること・・・は考えたことがなかったです。

生きている限り、髪は伸びてきて、定期的に髪を切りに行く人がほとんどだと思います。

それはそれで外出のきっかけになりますし、身だしなみを整える・意識すること自体は認知機能に関わるので大切です。

ただ、身体が不自由になって外出がしにくい、施設に入居していて外出自体に制限がかけられている場合、難しいですよね。

ましてや寝たきりなら尚更💦

寝たきりでも髪は伸びますし、寝たきりでも人としての尊厳はあります。

寝たきりで、外出することもないから、髪型は放置して良いものではありません。

まずそのような事に気付かされた・・・そもそも、そこまで考えが及ばなかったことにも気付かされました。

専門性を大事にしつつ、視野を広く持たねば・・・と感じました。

ビジネスモデル自体は労働集約型なのは「まぁそうだろうな」と思いつつ、フランチャイズならではの展開方法や、外出が難しい方対象の理美容事業なので、理容師・美容師は介護の知識や訪問ならではの特性(例えば美容院なら大きな鏡があったり、散髪後に箒で清掃するが、訪問だと鏡がないのはもちろん、床にそのまま髪を散らかして箒で掃除自体が難しい)を理解する・・・そのために研修制度がしっかりとあること、どのように売り上げを伸ばしていったのか・・・は、なかなか面白かったです。

Fトモの場合、介護予防が主軸なので理美容に関しては「少しでも長く、自分の足で自分のお気に入りの美容院に行って、身だしなみを整えられるように」と考えますが、要介護になってしまったら、このような訪問理美容はかなりニーズも高く、なくてはならない分野の一つになりますね。

多分Fトモは、この訪問理美容事業自体は手を出さないと思いますが、知っておくだけでも十分今後に活かせそうな気がしました。

もしかしたら、訪問管理栄養士をするかもしれませんし、運動指導も外出が困難な高齢者のご自宅で行う可能性もありますし。
(というか、実際やっている運動指導員、知り合いにいますが、ご自宅に伺って指導するのはFトモの中では、まだハードル高いんですよね💦スキル面よりも安全面の意味で💦)

これからの世の中は、介護保険だけでまかなえるサービスに限りがありますし、民間や個人が提供するサービスも上手に活用しないと社会生活が困難になると思います。

もちろん、介護を必要としないように、気付いた時から介護予防を意識していくのが一番だと自信持って言えますが、時間の問題で介護を必要とする時期は来ると思うので、このようなサービスを提供されるところには、今後頑張っていただきたいですね✨

ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

福祉・介護ランキング

NOBRAND Infinity
新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
https://shop.nbinfinity.com/

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 23:22| Comment(0) | セミナー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月27日

矢切ネギ購入ツアー 終わりました

ご訪問ありがとうございます

FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です


1月25日(土)、ISG国府台のミニ企画「矢切ネギ購入ツアー」、無事に終わりました

って、あたかもFトモも参加したような言い方ですが、同時刻は担当レッスン「リズムに合わせて楽しく筋トレ」があったので参加していませんw

筋トレレッスン、今期は全15回ですが、25日で6回目となりました。

今まで参加されている方はもちろん、今期から始めてご参加の方も多々いらっしゃるのですが、どの方も基本種目の動作や注意点はおおむねしっかり出来るようになってこられたように思えます

単に筋トレだけでなく、身体の使い方(目線、視線、姿勢の意識、膝屈曲時の膝の向き、股関節の動き、など)も毎回お伝えしていますので、みなさんかなり姿勢がよくなられ、体幹や軸がしっかりされているように感じます。

2年くらい前、Fトモが新年度から担当することが決まって、事前に見学にお邪魔した際、「意外とコアが弱そうな方多いな・・・」という印象を持っていましたが、今はそんなことないです。

今後、少しずつ筋トレ種目が増えたりしますが、とんでもなく難しい種目はやりませんし、あくまで「将来介護を必要としないために、今から筋トレ」「いつまでも自分の事は自分でできる身体作り」を目的にしています。

ただ、目的は人それぞれ。

ガチで鍛えたい方から、運動不足解消、気分転換、曜日と時間が合ったから・・・など様々だと思いますが、これからも楽しくやっていきましょう


って、この記事、あくまで主役は矢切ネギだわ💦

まぁそんなこんなで、この日はレッスンのため、ネギ購入ツアーには参加しませんでしたが、スタッフさんにお願いし、ネギ購入だけはしました✨

DSC_7488~2.JPG


ホント太くて立派www

大きな矢切ネギが1束5〜6本✨

BeautyPlus_20250125135731660_save~2.jpg

カネキ近藤農園の近藤さん、ISG国府台のスタッフの皆様、この度はありがとうございました✨

美味しくいただきます

以下、楽天広告です。



ランキングに参加しています
1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

フィットネス(全般) ブログランキングへ


グルメ ブログランキングへ


カエルランキング

NOBRAND Infinity
新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
https://shop.nbinfinity.com/

いつも応援ありがとうございます
posted by Fトモ at 10:39| Comment(0) | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする