
FOODで予防!
FITNESSで予防!
「若い内から意識しよう!将来、介護を必要としない!出来る限り、自立した人生を目指す」のエフ・プリベンション代表のFトモ(藤田朋子)です

今日は年末年始休暇4日目(あー、もう今日で半分終わるよ💦)
何故だかピンポイントで中殿筋が筋肉痛ですw
心当たりが全くなく、なんか怖いw
さて、昨日に引き続き、振り返り日記ですw
昨日の記事の、千葉商科大学でランチした日、午後から聖徳大学に行ってきました

目的は、一般社会人も対象にしたオープンラボミニセミナー「事業・企業の核となるビジネスモデルの作り方を知ろう」という、ビジネスセミナーです

実は、我孫子市の公式ラインでこのセミナーの存在を知りました。
(松戸市にある大学でのセミナーなのに、なぜ我孫子?と思いましたが、協賛しているみたいです。)
スケジュールも空いていて、参加費無料、ビジネスモデルの作り方がよくわかっていない上に、コロナ禍になってから、ビジネスセミナーとか交流会とか一切行っていなかったので、即申し込みをしていました

思い立ったら、スグ行動。これ大事。
交流会とかビジネス系の雰囲気って本当は苦手なのですが、多分ほとんどのフィットネスインストラクターはそういう雰囲気苦手なのでは?
Fトモは本来人見知り激しいですし、はっきり言って苦手なのですが、普段関わるような方々とは別次元の人たちがいる空間に身を置く。
これだけでも経験値はアップすると思いますし、今後は企業フィットネス系のお仕事も視野に入れているので、とにかく慣れるために。
そして、特定の企業が開催しているビジネスセミナーは、変な勧誘があったりもしますが、少なくとも大学で行われているものに関しては、そういう心配はゼロに近いだろうという安心感もありました。
無料で良いのか申し訳ないくらい、しっかりとまとめられた資料や、具体的なご説明、参加して良かったです。
ただ、ビジネス系に関しては、個人事業主とはいえ、ほぼ素人💦
聞いたことがないキーワードが結構出てきて、疲れました💦
普段のフィールドとは違う学びって、大変ですね〜。
これはこれで、楽しかったけど

知らないなら、学べばいい。
終わった後は、ちょっとだけ学内をフラフラ。
思っていたよりも、広い敷地にビックリしました。
というか、Fトモは確か、コロナ禍前・・・2018年か2019年に、何かの講演で聖徳に言っているハズなんですよね💦
なんだったかなぁ・・・
広い敷地にビックリしたのはもちろん、学内にエスカレーターがあることも驚きました。
そして、この大学、確か大学でも制服があったんですよね。
確か上下黒のスーツ(ジャケットとスカート)っぽい感じで、普段はボトムが黒のスカートでないといけない・・・と学生時代に聞いたことがありますが、この日見かけた学生さんと思われる方は、みんな普通に私服でした。
制服廃止したのかな?
ま、いいや。
時期的に、クリスマスツリーもあったので、撮ってみましたw
なんか、クリスマスツリーがあると写真を撮りたくなるのは、なんでだろうw
今回参加した日以外にも、ビジネス系のセミナーを開催されていたみたいです。
全然知らなかった💦
今後も開催予定だそうなので、また都合がつくようなら行ってみて、また少しずつこういう雰囲気に慣れていこう。


1日1クリックで応援お願いします(・∀・)
↓↓

働くヒト ブログランキングへ

フリーランス ブログランキングへ


新作や過去に販売されていた一部のアイテムが掲載されています✨
気になる方は、ご覧くださいませ✨
→https://shop.nbinfinity.com/
いつも応援ありがとうございます
